心膜炎とは
心膜炎(しんまくえん)とは、心臓を包む膜(心膜)に炎症が起こる疾患です。心膜は心臓を保護し、摩擦を減らす役割を持っていますが、そこに炎症が生じると痛みやその他の症状が現れます。
主な原因
- ウイルス感染(コクサッキーウイルス、エコーウイルスなど)
- 細菌感染(結核、肺炎など)
- 自己免疫疾患(リウマチ、全身性エリテマトーデス)
- 心筋梗塞の合併症(心筋梗塞後症候群)
- 腎不全(尿毒症による心膜炎)
- がんの転移
- 薬剤の副作用(ヒドララジン、イソニアジドなど)
症状
- 胸痛(特に深呼吸や横になると悪化し、前かがみになると軽減)
- 発熱
- 動悸
- 息苦しさ(呼吸困難)
- 倦怠感
- 心嚢液貯留(心膜に液体がたまること)
診断
- 心電図(ECG):特徴的なST上昇やPR低下
- 心エコー:心嚢液の確認
- 血液検査:炎症マーカー(CRP、白血球増加など)
- 胸部X線:心膜液貯留の確認
- MRI・CT:より詳細な評価
治療
- 原因に応じた治療
- ウイルス性:安静+NSAIDs(イブプロフェンなど)
- 細菌性:抗生物質
- 自己免疫性:ステロイド
- 心嚢液貯留が重度の場合
- 心嚢穿刺(液体を抜く処置)
急性心膜炎は適切な治療で回復することが多いですが、心タンポナーデ(心嚢液が心臓を圧迫する状態)を引き起こすこともあるため、早めの診断と治療が重要です。
ED/AGAご予約・ご相談
ご予約、使用薬の変更、経過観察などの目的でご利用頂けます。
ご予約 » 予約フォーム
時間短縮ご予約 » 問診票付予約フォーム
遠隔診療 » オンライン診療/電話診療(初診・再診)
ご相談 » ご相談(セカンドオピニオン含)
ED治療薬の安全使用チェック » ED治療薬専用フォーム
AGA治療薬の安全使用チェック » AGA治療薬専用フォーム
EDセルフチェック セルフチェック日本語版EHS
新宿ウエストクリニック院長
安心の医師略歴・著書、メディア履歴臨床経験豊富な当院医師の論文

年中無休 診療時間・予約不要 すぐに処方します
10〜11時 / 12〜18時(土日祝) 10〜11時 / 12〜20時(月〜金)祝日は曜日によらず18時迄 | 詳しくは » 診療状況