動脈瘤と勃起不全の関係

動脈瘤と勃起不全(ED)の関係は、主に血管の健康状態に関連しています。動脈瘤がある場合、動脈硬化などの血管障害を伴っていることが多く、それが勃起不全を引き起こす可能性があります。


動脈瘤と勃起不全の関連性

  1. 血管の損傷や動脈硬化
    • 動脈瘤は動脈の壁が弱くなり膨らむ状態で、多くの場合動脈硬化が関与しています。
    • 動脈硬化はEDの主要な原因の一つであり、ペニスへの血流が低下することで勃起が困難になります。
    • 特に腹部大動脈瘤(AAA)は、下半身の血流に影響を与え、EDを引き起こす可能性が高くなります。
  2. 血流の低下
    • 勃起には十分な血流が必要ですが、動脈瘤の影響で血管が狭くなったり、血流が不安定になったりすると、勃起機能が低下します。
    • 腹部や骨盤周囲の動脈瘤があると、陰茎へ血液を送る動脈(陰茎動脈や内腸骨動脈)に影響を与えやすいです。
  3. 共通のリスク要因
    • 高血圧高コレステロール喫煙糖尿病などは動脈瘤の発生リスクを高めるだけでなく、EDのリスクも増大させます。
    • これらの要因によって血管がダメージを受けると、ペニスへの血流も減少します。
  4. 手術とED
    • **動脈瘤の手術(ステントグラフト、バイパス手術など)**が骨盤周囲の血管に影響を与えた場合、一時的または永続的にEDが発生することがあります。
    • 腹部大動脈瘤の修復手術後にEDを訴えるケースが報告されています(血流の変化や神経損傷が原因)。

対策と治療

  • 動脈硬化の管理(食事、運動、禁煙、適正体重の維持)
  • 血圧・コレステロールのコントロール
  • ED治療薬(バイアグラ、シアリスなど)
    → ただし、動脈瘤の状態によっては使用できない場合もあるため、医師に相談が必要。
  • 血管拡張治療や手術(必要に応じて)

まとめ

動脈瘤は動脈硬化と関連が深く、EDのリスクを高める可能性がある。
特に腹部大動脈瘤は、陰茎への血流に影響しやすい。
共通のリスク要因(高血圧、糖尿病、喫煙など)を管理することが重要。
動脈瘤の手術後にEDが起こる場合があるため、医師と相談しながら治療を進める。

もし動脈瘤があり、EDの症状を感じている場合は、循環器内科や泌尿器科での相談をおすすめします。

ED/AGAご予約・ご相談
ご予約、使用薬の変更、経過観察などの目的でご利用頂けます。

ご予約 » 予約フォーム
時間短縮ご予約 » 問診票付予約フォーム
遠隔診療 » オンライン診療/電話診療(初診・再診)
ご相談 » ご相談(セカンドオピニオン含)
ED治療薬の安全使用チェック » ED治療薬専用フォーム
AGA治療薬の安全使用チェック » AGA治療薬専用フォーム
EDセルフチェック セルフチェック日本語版EHS



新宿ウエストクリニック院長
安心の医師略歴・著書、メディア履歴
臨床経験豊富な当院医師の論文

入江武志 医師 Dr. 入江
年中無休 診療時間・予約不要 すぐに処方します
10〜11時 / 12〜18時(土日祝) 10〜11時 / 12〜20時(月〜金)
祝日は曜日によらず18時迄 | 詳しくは » 診療状況

現金、各種クレジットカード、デビットカード、電子マネー対応

jcbカードvisaカードucカードdcカードamexカードdinersカードマスターカードロゴdebitカードスイカロゴエディロゴ

前の記事

心膜炎とは

次の記事

動脈瘤のサイン