脳梗塞とは?

脳梗塞とは?

脳梗塞(のうこうそく)は、脳の血管が詰まり、血流が途絶えることで脳細胞が酸素や栄養を受け取れず、壊死してしまう病気です。脳卒中(脳血管障害)の一種で、日本では脳卒中全体の約70%を占めているとのことです。


1. 脳梗塞の種類

脳梗塞は大きく分けて3つのタイプがあります。

① ラクナ梗塞(小さな動脈の詰まり)

原因:動脈硬化(高血圧、糖尿病など)
特徴

  • 脳の細い血管が詰まることで発生
  • 軽度な症状が多く、自覚症状がないこともある
  • 繰り返すと認知症のリスクが高まる

② アテローム血栓性脳梗塞(動脈のプラーク詰まり)

原因:動脈硬化(高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙など)
特徴

  • 頸動脈や脳の太い血管にプラーク(脂肪の塊)がたまり、血流が途絶える
  • **発症前に一過性脳虚血発作(TIA)**が起こることが多い(短時間の麻痺や言葉のもつれなど)
  • 重症化しやすい

③ 心原性脳塞栓症(心臓の血栓が脳に飛ぶ)

原因:心房細動(不整脈)、心臓弁膜症など
特徴

  • 心臓でできた血栓(血のかたまり)が脳の血管に詰まる
  • 突然発症し、重篤な後遺症を残しやすい
  • 再発リスクが高いため、抗凝固薬(血をサラサラにする薬)の服用が必要

2. 脳梗塞の主な症状(FASTチェック)

脳梗塞は突然発症することが多く、早期発見が回復のカギになります。

 FASTチェック(脳梗塞のサイン)

  • F(Face:顔の麻痺) → 片方の顔が垂れ下がる
  • A(Arm:腕の麻痺) → 片方の腕が動かせない・力が入らない
  • S(Speech:言葉の障害) → ろれつが回らない、言葉が出ない
  • T(Time:発症時間)すぐに救急車(119番)を呼ぶ!

その他の症状
片側の手足のしびれ・脱力
視野の欠損・ぼやける
めまい・ふらつき
突然の激しい頭痛

 発症後4.5時間以内に治療を開始すると、後遺症が軽減できる可能性が高い!


3. 脳梗塞の原因と危険因子

脳梗塞の主な原因は、血管の詰まりや心臓の異常によるものです。

主な原因

  • 動脈硬化(高血圧・脂質異常症・糖尿病)
  • 心房細動(不整脈) → 心原性脳塞栓症のリスク
  • 脱水(血液の粘度上昇) → 高齢者の夏場に多い

危険因子(生活習慣で予防可能なもの)

  • 高血圧 → 最大のリスク因子
  • 糖尿病 → 動脈硬化を進める
  • 脂質異常症(LDLコレステロールが高い) → プラーク形成
  • 喫煙 → 血管を傷つける
  • 過度な飲酒 → 高血圧や心房細動を誘発
  • 肥満・運動不足 → 動脈硬化を進行

その他のリスク因子

  • 加齢(60歳以上で発症率が上がる)
  • 遺伝(家族に脳梗塞の人がいるとリスク増)

4. 脳梗塞の治療方法

 急性期治療(発症直後)
発症4.5時間以内なら**t-PA(血栓を溶かす薬)**を投与できる!

  • 血栓回収療法(カテーテルで血栓を取り除く手術)も選択肢

 再発予防治療

  • 抗血小板薬(アスピリン、クロピドグレル) → 血小板の凝集を防ぐ
  • 抗凝固薬(ワルファリン、DOAC) → 心房細動がある場合に使用
  • 降圧薬、脂質異常症治療薬(スタチン系) → 動脈硬化を防ぐ

 リハビリ

  • 片麻痺や言語障害の回復を促すため、早期のリハビリが重要

5. 脳梗塞の予防方法

生活習慣の改善が最も効果的!

① 血圧を管理する(高血圧を防ぐ)

  • 塩分を1日6g以下にする(減塩食)
  • 適度な運動(ウォーキング・スクワットなど)

② 動脈硬化を防ぐ(食事改善)

  • DHA・EPAが豊富な魚、ナッツ、野菜を食べる
  • 脂質異常症(LDLコレステロール)の改善

③ 禁煙する

  • タバコは脳卒中のリスクを2倍以上にする

④ 適度な運動をする

  • 1日30分の有酸素運動(ウォーキング)

⑤ 飲酒を控える

  • 週に2日は休肝日を作る

⑥ 持病の治療をしっかり行う

  • 高血圧・糖尿病・脂質異常症の治療を怠らない

まとめ

脳梗塞は脳の血管が詰まって血流が途絶える病気
早期発見(FASTチェック)で迅速な治療が重要!
主な原因は動脈硬化と心房細動
高血圧・糖尿病・脂質異常症・喫煙・肥満が主なリスク
生活習慣の改善が最大の予防策!

発症から4.5時間以内の治療がカギ! 疑わしい症状が出たらすぐに119番!

ED/AGAご予約・ご相談
ご予約、使用薬の変更、経過観察などの目的でご利用頂けます。

ご予約 » 予約フォーム
時間短縮ご予約 » 問診票付予約フォーム
遠隔診療 » オンライン診療/電話診療(初診・再診)
ご相談 » ご相談(セカンドオピニオン含)
ED治療薬の安全使用チェック » ED治療薬専用フォーム
AGA治療薬の安全使用チェック » AGA治療薬専用フォーム
EDセルフチェック セルフチェック日本語版EHS



新宿ウエストクリニック院長
安心の医師略歴・著書、メディア履歴
臨床経験豊富な当院医師の論文

入江武志 医師 Dr. 入江
年中無休 診療時間・予約不要 すぐに処方します
10〜11時 / 12〜18時(土日祝) 10〜11時 / 12〜20時(月〜金)
祝日は曜日によらず18時迄 | 詳しくは » 診療状況

現金、各種クレジットカード、デビットカード、電子マネー対応

jcbカードvisaカードucカードdcカードamexカードdinersカードマスターカードロゴdebitカードスイカロゴエディロゴ

次の記事

脳梗塞のサイン